2022年05月02日
ノストラダムスの大予言?

『バナナの魅力を100文字で伝えてください』を
買ってしまった。
なぜ?そんなバナナ?
なんとなく本屋さんでふと
このタイトルを見かけ、頭の中でバナナの魅力を考えてしまい答えが知りたくなってしまったからだけど
そもそも、本屋さんで目に留まるようなタイトルをつけていない本はたぶん難しい内容っぽい。
サミュエルソンの経済学よりも、ついつい面白いタイトルにいってしまう。
最近流行りの『人は話し方が9割』などなどの
9割本もやっぱり気になってしまう。
タイトルで何気に手に取り、背表紙を見たら
『一言で食べてみたくなるバナナにしてください』って書いてある。

バナナを
一言で伝えたり
100文字で伝えたり
どっちだよー。
そんなこんなで、とりあえず本を買ってみました。
小学生のころ、親戚のおじさんが
(どんな本でも興味がある本なら買ってあげるよ。
興味がある本を読んでいると、もしかしたら本が好きになるかもよ)と言ってくれた。
その言葉が30年経っても忘れられない言葉になるなんて、もちろん当時は思わなかったけど
大人になって、おじさんの言った通りに本を読む事が好きになり今では興味がある本は自分で買うようになった。
ちなみにですが、小学生の頃買ってもらった本は
『ノストラダムスの大予言』
今調べたら1984年発売なのに、Amazonで中古品857円(送料込み)でまだ売ってた。
久しぶりに読みたいような興味があるような気分です。


励みのためにブログ村という
ランキングに参加してみました

下のボタンを{ポチッとするだけで応援}になります
どうぞどうぞどうぞよろしくお願いいたします

↓

にほんブログ村